年末年始に備えて「な」の稽古を!
年末年始に備えて「な」の稽古を!
今日はこれからスタジオにて大人のための朗読会です。
私もひとつ詩を朗読いたします。
その前に、年末年始のために役立つ音をご紹介。
クリスマス、そして年末年始で普段会わない人に会う機会が多い、この時期、
WORTEでは、Nの音を使った練習文をいろいろしています。
今日はその中から、おひとつ。
まずはゆっくり「な、な、な」
舌の先端が上の歯列の根元あたりを
ノックしてできる音です。ちゃんと少し跳ねていますか?
はねられないときは、その場でトントントンとジャンプしてから
またトライしてみてくださいね。
人間関係は距離感
相手と自分がふさわしい距離感にいることがすべて、とも
言えるのではないでしょうか?
近すぎる
そう感じた時は、大きな声で(一人の時に。できれば立って)
こう言ってみてください。
なあーーんだ!
なあーーんだ!!
な(NA)の音でポーンと距離が作れるはずです。
少し距離を近づけたい
少しご自分の身を小さくするようにかがんで、
なに なに なに なに?
興味をもって近づく動作をしてください。
一日数分
Nは私は人間関係を司る音のグループに入れています。
毎日立って何回かするだけで、数分しかからないのに
自分が相手と距離をつけたり、縮めたりする部分の
筋トレ(みたいなもの)になります。ぜひ、お試しを!
立って、おひとりの時になさってみてください。
私はこれから声だし&最終稽古です。
当日席もありますが、大人の朗読会vol.1はおかげさまで満席となりました。
みなさまもクリスマス前の、晴れたこの週末、
良いお時間をお過ごし下さいm(_ _)m
最終日は恵矢が直接、お一人ずつを見る時間を設けるため3時間です。
言語造形人間学に基づいて、ことばの身体マップを作成。
お一人ずつを母音と子音、重心、身振りなどから解読する、言語造形の真髄のワークショップです。
« 1年を振り返る ~印象を吟味する~ | 恵矢の朗読ライブ「PIECES vol.4 そして・・・」 レポート »
«前へ「1年を振り返る ~印象を吟味する~」 | 「恵矢の朗読ライブ「PIECES vol.4 そして・・・」 レポート」次へ»